コンテンツへスキップ (Enter を押す)

高尾山麓から〜通訳ガイドが聞きかじった与太話

高尾山のトリビア

  • 高尾山麓から
  • 高尾山麓から
ホーム>観光ガイド (ページ 3)

カテゴリー: 観光ガイド

観光ガイド2022年6月11日2023年3月15日

与謝野晶子もお釈迦様と間違える阿弥陀様

「イケてる仏像が見当たらない高尾山」の稿で、京都や奈良でお気に入りの仏像を見つけたお話をし …

続きを読む
shirok57blogコメントをどうぞ (与謝野晶子もお釈迦様と間違える阿弥陀様)
観光ガイド2022年6月4日2023年3月15日

イケてる仏像が見当たらない高尾山

全国通訳案内士の資格を取ってからは、少しでも日本の宗教文化についての知識を深めたいと思い、 …

続きを読む
shirok57blog4
観光ガイド2022年5月28日2023年3月15日

東大寺の大仏でも防げなかった「奈良そごう」と「イトーヨーカドー奈良店」の閉店

前回に続いて怨霊信仰の話です。 薬王院の開山とされる行基も貢献したことで知られる、聖武天皇 …

続きを読む
shirok57blog3
観光ガイド2022年5月21日2024年12月25日

天照大神の正体は邪馬台国女王の卑弥呼?

前回の「飯縄権現堂の参拝方法と出雲大社の拍手4回の謎」の稿で、「二礼・四拍手・一拝、この拝 …

続きを読む
shirok57blog7
観光ガイド2022年5月14日2023年3月15日

飯縄権現堂での拝礼作法と出雲大社の拍手4回の謎

高尾山の薬王院には、本堂と言える建造物が一つ、そこから石段を登った一段高い場所に、本社とも …

続きを読む
shirok57blog2
観光ガイド2022年5月7日2023年3月15日

注連縄は豊穣のシンボル?

注連縄(しめなわ)は、外部から邪気(じゃき)や悪霊(あくりょう)が入り込まないようにするた …

続きを読む
shirok57blog4
観光ガイド2022年5月4日2023年3月15日

役行者のお使いの鬼のカップルは「かかあ天下」?

今日は、一年半振りに登った高尾山頂からの投稿です。 よく晴れて遠く富士山も望むことができま …

続きを読む
shirok57blog3
観光ガイド2022年4月29日2023年10月27日

蛸杉も横綱も御神体?

高尾山に登ると薬王院の表参道である1号路の猿園を過ぎたところに、樹齢約500年の、根が蛸の …

続きを読む
shirok57blog2
観光ガイド2022年4月23日2023年3月15日

天智天皇の諡号と万世一系の皇統の謎

前々回、前回と続いて、「武蔵陵墓地等の明治以降の天皇の陵墓が天智天皇の山科陵を範として造営 …

続きを読む
shirok57blog4
観光ガイド2022年4月16日2023年3月15日

天武天皇の血統は仲間はずれ?

今回は、前回の「武蔵陵墓地の上円下方墳は天智天皇陵がモデルの神道スタイル?」の稿の続きで、 …

続きを読む
shirok57blogコメントをどうぞ (天武天皇の血統は仲間はずれ?)

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 次

Recent Posts

  • 誰がために薬王院の鐘は鳴る
  • 高尾山で「薬師如来」と「行基菩薩」の痕跡を追う
  • 高尾山といえば天狗
  • 高尾山でドッコイショ!
  • 高尾山には富士山がよく似合う

Recent Comments

  1. 高尾山でドッコイショ! に 御園生芳行 より
  2. 役行者のお使いの鬼のカップルは「かかあ天下」? に 御園生芳行 より
  3. 高尾山麓から通訳ガイドの自己紹介 に shirok57blog より
  4. 高尾山麓から通訳ガイドの自己紹介 に 佐々木 より
  5. 高尾山には富士山がよく似合う に shirok57blog より
© Copyright 2025年 高尾山麓から〜通訳ガイドが聞きかじった与太話. Travel and Tour | Developed By Rara Theme Powered by WordPress .